全身の健康は、お口のケアから!
こんにちは。院長の横井です。
もうすぐ5月!5月は運動会シーズンですね。組体操の演目の中に子どもたちが一列に並び、順番に連鎖して倒れていく「ドミノ倒し」というものがあります。
ところで、私たちの健康も、気づかないうちにひとつの乱れから連鎖して、ドミノ倒しのように大きな不調へとつながることがあります。
今回はそんな「メタボリックドミノ」について、考えてみましょう
☑️「メタボリックドミノ」とは!?
肥満、高血圧や高血糖、脂質異常症(高脂血症)となった状態を、『メタボリックシンドローム(通称・メタボ)」といいますが、メタボを放っておくとドミノのように脳血管疾患・心血管疾患などの「命に関わる病気のリスク」が高まりメタボリックドミノを引き起こします!
みなさんはメタボと聞いてどんなことを思い浮かべますか?
おそらく肥満を思い浮かべる方が多いと思います。
しかし、このメタボリックドミノはお口とも深く関わっていること、ご存知でしょうか?
つまり、むし歯や歯周病を放置しておくと、細菌が身体の隅々にまで害を及ぼし、脳梗塞や糖尿病、誤えん性肺炎や心臓病などを引き起こす恐れがあり、メタボリックドミノのきっかけの原因にもなり得るということです
☑️秘訣は「上流で食い止める」こと!
最初のドミノ倒しを起こさなければ、その先の病気を防げるということになりますが、一番上流にある病気こそが「むし歯」と「歯周病」なのです。
全身の健康はお口からです!
お口の健康は、身体の健康と密接なつながりがあります。歯がしっかり揃っていれば、食べられるものが増え、たくさんの栄養素を取り入れることができる上、よく噛むことは肥満防止にもなります
お口のケアをしっかりと続け、最初のドミノを倒さないようにすることがさまざまな病気の予防になります。
健康を守るお手伝いをぜひ新川通りデンタルクリニックにてお願いいたします😀
投稿日:2025年4月27日 カテゴリー:院長ブログ