ご予約・お問い合わせ電話は
こちらからどうぞ

0422-45-4618

ブログ

BLOG
歯の豆知識

噛みしめについて

噛みしめについて 今月のテーマは「噛みしめ」です。 食べ物を食べることに最も重要な歯ですが、噛み過ぎてしまうとおこる噛みしめはかなり多くの確率でみられます。 みなさんはリラックスしている状態でも、上下の歯を噛んでしまっていません

カテゴリー:歯の豆知識  投稿日:2020年6月26日

歯の豆知識

歯の豆知識 今月は歯周病についてお伝えしたいと思います👀 歯周病、というよく耳にするとおもいますが、歯周病はいろんな病気を悪化させてしまうのはご存知でしょうか?下の画像をご覧ください!🔻🔻🔻 このように、歯周病菌が歯茎から全身

カテゴリー:歯の豆知識  投稿日:2020年5月31日

歯が少ないニッポン🇯🇵

歯が少ないニッポン🇯🇵   日本人の残存歯数をあげるには? →予防を高める&ブラッシングの完成度をあげるということになりますね。 予防を高めるためには? 個人個人の予防に対する意識も当然大事ですが、日本も米国同

カテゴリー:歯の豆知識  投稿日:2020年2月12日

え、ホント?

え、ホント? え、ほんと?と思われるかもしれませんが、きちんと定期検診を受け、ブラッシングが綺麗に出来れば、生涯自分の歯で美味しく食事ができて楽しい人生を送れると思います。 歯が健康的だと食事だけでなく、相手にも好印象を与え、全身

カテゴリー:歯の豆知識  投稿日:2020年2月5日

仮の危険性

仮の危険性   仮の蓋、仮の被せ物、仮の歯、仮の入れ歯など歯科医院ではよく聞くワード。 治療を一度で終えることがなかなか出来ない歯科治療では次回の治療まで仮の状態にしておかなければいけない状況が多々あります。 ここで注

カテゴリー:歯の豆知識  投稿日:2020年1月25日

怖い虫歯

怖い虫歯 鏡でみると、奥歯に小さな虫歯?っぽいのがあるかな〜?と思ったときは、もしかすると歯の中はかなり虫歯(穿通性カリエス)が侵攻しているかもしれません! 穿通性カリエスと呼ばれる虫歯は侵攻がとてもスピーディーでたとえ歯🦷の表

カテゴリー:歯の豆知識  投稿日:2020年1月23日

🦷ホワイトニング🦷

🦷ホワイトニング🦷 2020年がスタートしてもうすぐ1ヶ月。そろそろ、落ち着いてくるこの時期に歯を白くしてみてはいかがでしょうか?白い歯🦷は第1印象にとってとても大事な決めてとなるところであり、好印象に繋がるはず❣️ 『芸能人は歯が命』と

カテゴリー:歯の豆知識  投稿日:2020年1月22日

食べ過ぎた年末年始には・・・

食べ過ぎた年末年始には・・・ お正月たくさん食べてメタボリックシンドローム(メタボ)になりがちになってしまった体型には、ぜひよく噛むことでメタボ予防につなげましょうね! よく噛むことで歯の歯根膜や咀嚼筋が活性化され中枢から神経ヒスタミンが分泌さ

カテゴリー:歯の豆知識  投稿日:2020年1月5日

乳歯の管理ができなければ永久歯の・・・

乳歯の管理ができなければ永久歯の管理はできない 乳歯も大切な歯 ! 神経機能が未熟な乳歯は虫歯になりやすく、放置してしまうと根の先に知らないうちに膿を貯めてしまいます。永久歯の異所萌出の原因になるので、早目に対処しましょう! 永久歯があるからと油断せずに、乳歯

カテゴリー:歯の豆知識  投稿日:2019年12月15日

歯🦷がしみる

歯🦷がしみる 歯がしみる原因は色々ありますが、 冷たい物でしみるのか?熱いものでしみるのか?常温のものでしみるのか?甘い物でしみるのか?歯ブラシを当てるとしみるのか?空気を吸っただけでしみるのか?電動歯ブラシのみしみるのか?などなど

カテゴリー:歯の豆知識  投稿日:2019年12月1日

ページトップへ