ご予約・お問い合わせ電話は
こちらからどうぞ

0422-45-4618

ブログ

BLOG
歯の豆知識

歯の豆知識

歯の豆知識 こんにちは、新川通りデンタルクリニック、スタッフです。 今月のテーマは、“麻酔注射の痛みを抑える密かな工夫“、“虫歯にはなりやすい時期がある”  です。 麻酔注射はどんな時に痛みを感じるかご存知でしょうか? よ

カテゴリー:歯の豆知識  投稿日:2023年10月27日

正しい舌の位置

正しい舌の位置 こんにちは! 新川通りデンタルクリニックです。   今月の豆知識は【正しい舌の位置】です。   正しい舌の位置を知っていますか?   正しい位置は上顎の裏です。  

カテゴリー:歯の豆知識  投稿日:2023年9月29日

歯磨きの三大ケアポイント

歯磨きの三大ケアポイント こんにちは、新川通りデンタルクリニックです。 今月の歯の豆知識は「むし歯にならないための三大ケアポイント」です。 毎日、しっかり歯磨きをしているつもりでもむし歯になってしまったり自分では磨いていいても磨き残しを指摘された

カテゴリー:歯の豆知識  投稿日:2023年8月30日

歯の型取り🦷

歯の型取り🦷 今月の豆知識は歯の型取りについてです。 歯の型取りの経験がある方は多いと思います。 詰め物を作る時、矯正を始める時、様々なケースで歯型を採ることがあります。 型取りをする際のピンクの粘土状の柔らかい物、これをアルジネート

カテゴリー:歯の豆知識  投稿日:2023年7月31日

歯の豆知識

歯の豆知識 こんにちわ☀️ 新川通りデンタルクリニック、スタッフです。 今月の歯の豆知識は”歯石のリスク、乳歯を大切にする3つの理由”です。   歯石が自分の歯にどれくらいついているか、を意識した事はありますか?

カテゴリー:歯の豆知識  投稿日:2023年6月29日

歯の豆知識

歯の豆知識 今月の歯の豆知識   ✳︎ドライソケット✳︎ です。   知っている方もいるかもしれませんが、ドライソケットとは、抜歯後の穴の骨が露出した状態になり強い痛みを伴います。   原因と

カテゴリー:歯の豆知識  投稿日:2023年5月28日

酸蝕症って?

酸蝕症って? こんにちは、新川通りデンタルクリニックです。 今月の歯の豆知識は「酸蝕症」についてです。 酸蝕症とは食品に含まれる酸によって歯を溶かしてしまう症状をいいます。 歯の表面にはエナメル質という固い組織で覆われていますが、強い

カテゴリー:歯の豆知識  投稿日:2023年4月29日

詰め物を長く使うコツ

詰め物を長く使うコツ [治療後のメインテナンス] 素材の摩耗や接着剤の劣化、 歯ぎしり、食いしばり等の 生活習慣など様々な要因から 「隙間」が生じることで、 プラーク(歯垢)が入り込み、 むし歯の再発を招く他、 つめものが取れやすくなるた

カテゴリー:歯の豆知識  投稿日:2023年3月28日

歯は硬いのになぜ虫歯になるの?

歯は硬いのになぜ虫歯になるの? 今回の豆知識は虫歯についてです。 何故、歯は虫歯になるのでしょうか? 歯は人体の中で1番硬く、モース硬度6〜7ほどあります💎 とても硬い歯ですが、そんな歯でも勝てないものがあります。 それは虫歯菌が作り出す酸です。 少

カテゴリー:歯の豆知識  投稿日:2023年2月28日

歯の豆知識

歯の豆知識 今月の*歯の豆知識*は ぐらぐら乳歯の対処法、実はTCHが原因かも!!の二つです。 お子様の乳歯がグラグラしていて、舌で触り気にしているのを見かけると、無理に引っ張って抜いていませんか? 昔は早めに抜いたほうが

カテゴリー:歯の豆知識  投稿日:2023年1月30日

ページトップへ