
歯科器具は様々なものが出回っている。安いのもあれば高価な器具もある。やはり一番自分が使いやすいのがベストだろう。あまり知れてない安物を買っても使いにくかったらほとんど使わなくなるので結局は無駄になってしまう。今回、購入し
カテゴリー:院長ブログ 投稿日:2013年7月11日

最近、拡大鏡のレンズ、ライトなどをリニューアルしてさらにパワーアップしました。
拡大鏡ルーペのなかでは現在最も精密にみれるのではないでしょうか!ライトもかなり明るくなり暗い口腔内のトラブルも見逃しません。これ
カテゴリー:院長ブログ 投稿日:2013年6月25日

先日、私が家で子供の歯みがきの仕上げをしてから普段仕事で使っている拡大鏡で最終チェックすると細かいところに磨き残しが残っていました。キレイに磨けているだろうと思ってもやはり磨き残しが残っていたことは自分にとってかなりのs
カテゴリー:その他 ,院長ブログ 投稿日:2013年5月11日

当院の診療室内の蘭が去年に続きまた花を咲かせました<emoji:cherry_blossom>
この蘭、毎年この時期花を咲かせてくれるので育てがいがありますね!(^○^)
カテゴリー:院長ブログ 投稿日:2013年3月12日

大学時代からの親友がこの3月に歯科医院を開業するということで内覧会時に少しお邪魔させていただきました(^o^)
最新の設備がそろっていてとてもオシャレで雰囲気が良くセンス良い歯科医院でした。ここの院長先生はとても勉強&
カテゴリー:院長ブログ 投稿日:2013年3月10日

今日、明日と第二回Jiadsペリオコースに来ています。今回はホテルで研修会なので雰囲気がまた違って新鮮な気分です。
今まで自分がやってきた歯周外科の復習、確認、新たな発見などいろいろと学ぶことがありますね!
カテゴリー:院長ブログ 投稿日:2013年3月9日

本日、表参道にて当院でも導入しているOAM大口式インプラント方式のオペ見学に行ってきました。今回のmainは上顎洞への大口式インプラント器具を用いてのアプローチの仕方でまだ非売品らしい改良されたオーギュメーターという道具
カテゴリー:院長ブログ 投稿日:2013年3月7日

この前の日曜日、矯正の勉強会に参加してきました。東京タワーをbackにして我々、一般臨床医が矯正をやるにあたって注意しなければならないことをmainに講義を受けてきました。今回は序論ということでしたが6月からセカンドステ
カテゴリー:院長ブログ 投稿日:2013年2月28日

当院のホームページもそろそろ期限が切れてしまうのでリニューアルすることにしました。最近のホームページは一昔と違い分かりやすく工夫されておりホームページは随時更新されて生きていなければなりません。何でもそうですが、アフター
カテゴリー:院長ブログ 投稿日:2013年2月24日

数ヶ月前に右下5番歯根破切により抜歯した患者様に本日インプラントを埋入しました。抜歯時、舌側の骨が炎症で骨吸収してたので簡易なGBRしてましたが本日骨は十分に出来ていました。超音波骨切削器具の新しいチップを使ってぶれずに
カテゴリー:院長ブログ 投稿日:2013年2月19日